労働問題を豊中千里中央の弁護士に相談
お悩みから選ぶ
不当な待遇を受けて悩んでいませんか?

それってハラスメントでは?
- 辞めたいのに辞めさせてもらえない(在職強要)
- 理由もなく会社の都合だけで賃金を下げられた
- 性的嫌がらせや暴力を受けている
- 上司や同僚、部下などからいじめられている 証拠がある場合、程度によっては法的に対処できることがあります。
豊富な解決実績!
- 累計解決件数
- 4,519件
- 累計解決金額
- 70億3318万6463円
- 上記件数は、2011年1月以降に解決した実績数です。
- 実績数は残業代請求、不当解雇、労働災害等、労働問題の累計数となります。
- 解決実績の件数には復職して解決したケース等、解決金額0円のものも含みます。

夜間、ご来所相談をご希望の場合
「ハラスメントや会社での悩みについて、弁護士に相談したいけれど相談をする時間を確保できない」
「仕事が終わってからゆっくりと労働問題について相談をしたい」
当オフィスでは、このような要望にお応えして、平日夜間のご来所相談に対応しております。お電話や専用フォームでお問い合わせいただいた際に、夜間の相談希望であることをお伝えいただければ、最大限希望に添えるように日程を調整します。
ハラスメントなどの労働問題は、事情が人によって大きく異なりますので、じっくりとお話を伺う必要があります。当オフィスではハラスメントなどで悩む方のご相談を丁寧にヒアリングできるように最大限の配慮をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
豊中市・千里中央で労働問題について弁護士へ法律相談したい方へ
千里中央近隣にお住まいの方、お勤めの方で労働問題についてお悩みの方は、ベリーベスト法律事務所 豊中千里中央オフィスの弁護士にご相談ください。ベリーベストグループの弁護士をはじめ社会保険労務士などの専門家一同が、問題解決のために全力でサポートいたします。
近年では、残業代未払や労災隠し、不当解雇などの類型にとらわれないさまざまな労働問題が報告されるようになりました。
- 同僚や上司、部下に性的な嫌がらせを受けている
- 同僚、上司、部下から精神的な嫌がらせや暴力を受けている
- 上司の厳しすぎる指導によってうつ病を発症した
- 長時間労働によって体調を崩した
- 介護休暇を取得したら嫌がらせをされるようになった
- 産休、育休を取得したら降格させられた
- 辞めたいと言っているのに退職をさせてもらえない
- 退職をしようとしたら、損害賠償請求された
これらの、業務上でのハラスメントや労働問題は、場合によっては会社側や行為者に慰謝料を請求できる可能性があります。また、ハラスメント行為を止めるようにと申し入れをしなければなりません。
これらのハラスメントや労働問題について、慰謝料を請求する場合は、「ハラスメント等があった証拠」と「被害に遭っている証拠」の2点を用意する必要があります。たとえば、「上司に殴られて怪我をした」という場合は、上司が殴っていることが明らかな画像や動画、音声データと、殴られて怪我をしたことを立証できる診断書が必要です。セクシャルハラスメントは、ハラスメントがなされていることがわかる画像、動画、音声データを用意しなければなりません。それによって、怪我をした場合や精神的疾患を発症した場合は、それらの診断書も用意しておきましょう。
とはいえ、これらの証拠はすぐに用意できるものではありません。嫌がらせの最中に証拠を確保することは困難なことです。また、証拠が用意できたとしても行為者や会社が加害の事実を認めるとは限りません。セクシャルハラスメントやパワーハラスメントといった問題は、行為者だけでなく会社側も管理責任が問われる可能性があるからです。
その場合は、弁護士による交渉が有効です。弁護士であれば証拠集めのアドバイスから、慰謝料の請求までをお任せいただけます。労働審判や訴訟といった法的措置を視野に入れて毅然として対処できますので、会社側が支払いに応じる可能性も高くなります。ベリーベスト法律事務所 豊中千里中央オフィスでは、ハラスメントや労働問題についてのご相談は初回相談料無料で受け付けております。夜間もご相談いただけるようにしておりますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。